ども~康介です。
標記の経過です・・・・・・・・・
すみません、まったく変わってないです。
てか調整できてません。
外食持ち帰り等食事制限や運動が出来てない状況です。
てか、やはりボクシングジムに行けてない(退会)のが一番ですね。
家でやってますが、運動量が全然違うことに気づきましたw
それと仕事が忙しくて、正直全然できてないのが現状です。
少しづつやっていきますね。
裏切るような形でごめんなさい。
因みに今日のメニュー
・朝おにぎり3個(小さいの)卵焼き、ミートボール4個
・油淋鶏定食
・すき家のキムチ牛丼
ばりばり炭水化物取ってますw
そりゃ痩せんわw
痩せていた時のメニューは
・朝、バナナorプロテインバーorおにぎり1個
・昼 刺身と味噌汁or惣菜とおかず
・夜 野菜スープとおかずor鶏肉
こんな感じであとはバランス良く嫁が作ってくれてました。
カロリー計算もある程度は意識してしてました。(合計100%にはならない時多い)
炭水化物40% 720カロリー(180g)
脂質15~20% 270カロリー~360カロリー(30g~40g)
タンパク30% 480カロリー(120g)
1日1800カロリーで(たしかこのぐらいでした)
因みに各gに定数かければカロリーになります。
炭水化物 180g×4=720カロリー
脂質 30g×9=270カロリー
タンパク質 120g×4=480カロリー
トータル 1470カロリー(大分控えめ)
結構、脂質と炭水化物を色々偏らせてためしましたが、結論は炭水化物を多めで
脂質を少なめが私にはあってましたね。
タンパク質は結構プロテイン飲まないと120gでもきついですよw
私はプロテインは一応飲まないと決めてました。
(プロテインバーはたしか10gぐらいあったのでよく朝だけたべてました
唯一の甘い食べ物なので)
ケトンダイエットの様に炭水化物を取らなかったのも試しましたが、
頭がほんとに【ぼーっと】してしかも体臭が臭くなりますね。
やっぱり脳には炭水化物はいりますよねw
当たり前ですが、バランスよくが一番いいです。
普段お茶碗1杯たべているならそれを3/4に減らす(夜)
朝に果物たべる(糖質は高いので注意は必要。ビタミン、ミネラルはとれる)
文字にすると難しいなw
まあ短期ではリバウンドなりますのでwゆっくり行きます
では~
勝手ながら、にほんブログ村ランキングに登録したので下の 株ブログ ぼたんor人気ブログランキングぼたんをぽちっと押して頂くと順位上がるのでご協力お願いいたします。
参考に